ポストコロナ時代へ向けてのメッセージ

コロナの危機を大反転させるキーワードを書いていきます。

2019-04-02から1日間の記事一覧

人間の見えてる範囲は本当に狭い③

結ぶ方向性の考えの反対は解く方向性の考えをすることです。どういうことかというと、大前提をゼロ化して今までの常識に執着されずに再創造する力とも言えます。どうしても、人は大前提すぎてそこを破壊しないといけないと気づかなかったり今までのものに執…

人間の見えてる範囲は本当に狭い②

この脳の仕組みを超えるには考えの方向性を知ることが大事です。人間は自然に考えを走らせると結ぶ方向性ばかりにどんどん向かいます。結ぶ方向性とは今までの大前提を破壊できずに今ある情報の中で考えていくことです。ヤフーの知恵袋を見ても全てが結ぶ方…

人間の見えてる範囲は本当に狭い①

人生が楽しくなかったりワクワクしなかったり行き詰まったりすることはありませんか?例えばプロジェクトをしていて煮詰まりすぎるともうどう考えても無理って思ってしまうこともあると思います。そんな時の解決方法について書いてみます。この記事のタイト…

【コラム紹介】意見の違いを活かすためには?②

では、どうしたら意見の違いを超えて、理想的なチームプレーができるようになるのでしょうか?人間の手は、親指や人差し指など、それぞれ違うキャラの5本の指が個性を発揮しています。それは「手の平」という繋がっている土台があるからこそ、違いを活かせる…

【コラム紹介】意見の違いを活かすためには?①

チームプレーをする中で、相手と意見が合わなくなることはよくあります。良好な関係を築きたいからといって自分の意見を押し殺し、我慢し、相手の意見に合わせてばかりだと不満が溜まってきますし、逆に、自分の意見を押し通してばかりだと周りがついてこず…

日本の学校教育は子供にとって良いものなのか③

学校教育も次の時代に向けてチェンジする時期なのです。今スマートフォン、AIの時代になっていますが次は人間の時代に突入します。外に幸せを求める生き方から人間の中を開発、開拓する時代に突入するのです。人間の中を75億人誰もが真似したくなるような美…

日本の学校教育は子供にとって良いものなのか②

私は学校教育で教えられるものと社会で求められる能力の格差に不一致を感じました。学校で教えてもらったことは極端に言えば何一つ役立たないのです。暗記した言語に対して丸かバツで点数をつけられるので当然アイデアを生む力やプレゼン力はついていません…

日本の学校教育は子供にとって良いものなのか①

今の日本の教育についてみなさんはどう考えられてますか?今の教育は暗記教育です。記憶力がいいものが勝利する教育です。昔は暗記教育があったからこそ良かった時代もありました。日本は戦後、モノづくりに力を注いできました。スピーディに同じ質のものを…

【コラム紹介】ある人の日常にみる人間の生き方③

脳のマトリックスに掴まれていては、同じパターンを繰り返すことしか出来ません。世界を変えるには、認識の出発である基準点を変えることです。基準点を世界の根源にセッティングすること。そうすればマンネリはありませんし、朝、目を覚ました瞬間から奇跡…

【コラム紹介】ある人の日常にみる人間の生き方②

そんなマンネリでぱっとしない毎日に彼はつぶやきます。「何かいいことないかなぁ」「人生こんなものなのかなぁ」毎日同じことの繰り返しで、愛する家族がいても、かわいい子どもがいてもつまらない毎日でストレスを溜め、定期的にそれをどこかで発散し、時…

【コラム紹介】ある人の日常にみる人間の生き方①

生きるとはどういうことでしょうか。ある人の日常を通して、人生とは何かを考えたいと思います。30代半ばになる会社員の男性で、彼には結婚して2歳になる子どもがいます。取れない疲れと共に朝起きて、パンをかじり、彼はそのまま会社へ向かいます。いつも通…

夫婦喧嘩をなくすには?③

あなたを我慢させず、なおかつ傲慢にもさせず相手と理解し合えるようにできる技術があります。それがnTechです。そもそも人間とはなにかなぜ衝突してしまうのか我慢しても、意見を言っても解決しないのかの根本的な原因を明確にしてくれます。この技術が分か…

夫婦喧嘩をなくすには?②

ケンカは、お互いの価値観の相違によって生まれます。いくら論理がたって、自分の価値観を押し通し相手を黙らせたとしても相手は納得した訳ではありません。逆にこの人は自分の意見ばかり正しいと思うんだ、、頑固な人だな、、と心は離れていきます。では自…

夫婦喧嘩をなくすには?①

あなたの親は夫婦喧嘩をよくする方でしたか?ケンカするほど仲がいいということわざはありますが、ケンカすればいいという訳ではないですよね。しっかりわだかまりなくお互いが納得できてからこそ仲良くなれます。しかし、ケンカのほとんどがどちらか一方が…

【コラム紹介】熱情を持って生きるためには何が必要か?②

では、そのように熱情を持って生きる理想を実現するためには何が必要なのでしょうか?自分の中に熱く燃える何かがあると思い、個人的にがんばって、自分だけの理想を実現させようとしても熱くなることはできません。人間が生き生きと楽しく、そして熱く生き…

【コラム紹介】熱情を持って生きるためには何が必要か?①

大手メーカーに務める40代男性から仕事にやりがいを感じられずいつも心が冷めているというお話を聞きました。今の仕事は、正直、未来への希望もないし、胸が熱くなるほど燃えることもない。家に帰っても夜遅く、みんな寝てしまっていて孤独だし、こんな人生…

バブル崩壊が家庭に与えた影響⑤

バブル崩壊は私にとって欲求の諦めという爪痕を残しました。夢に対しても人に対しても、望まない。このままいくと、本当に適当な挑戦のしない人生になっていました。しかし、私は18歳の頃nTech(認識技術)と出会いました。そこでは、小さい頃に作った自分の…

バブル崩壊が家庭に与えた影響④

欲求を消すことで救われた部分もたくさんありました。あの時の私にはあの家庭環境を生き抜くのに必要な能力だったのです。しかし、それは大人になるにつれてマイナスに影響していきます。欲求を消すということは望まないということです。なにかの夢や目標が…

バブル崩壊が家庭に与えた影響③

そうでないと、子供を育てるだけでも大変なのに母の好きなこと、父の好きなことを我慢させてしまうから。それでも母は、自分の好きなことを置いといて私や妹の洋服や習い事にお金を使ってくれました。でも、申し訳なさすぎて、素直に受け取れませんでした。…

バブル崩壊が家庭に与えた影響②

私が幼稚園の頃、物心ついたときには家の事情をなんとなく察していました。もちろん、バブル崩壊などの社会的背景までは分かりませんでしたがお金のことで父と母が喧嘩していたりピリピリしていたり従業員さんから裏切られたりなど本当に、家族を守っていく…

バブル崩壊が家庭に与えた影響①

バブル崩壊。ちょうど私が生まれる頃に起きたものです。建築をしていた父がバブル崩壊とともに、家計を支えるのが大変になってしまいました。世の中の給料が下がり家を建てる人が少なくなった日本社会で、追い込まれた建築家は少なくはありませんでした。そ…

【コラム紹介】今度こそ諦めないでチャレンジしたい③

nTech(認識技術)は、過去の経験・体験から自由になり、今ここチャレンジを楽しむことができる技術です。知っている世界をオールゼロ化し、自分と自分の宇宙が実在しない出発の意志そのものに立ち戻ることで、宇宙を存在させている初期設定の仕組みを知ること…

【コラム紹介】今度こそ諦めないでチャレンジしたい②

もし、赤ちゃんが立てないからと言って立とうとするチャレンジを諦めてしまったら絶対に立てるようにはなりません。赤ちゃんは立てるようになるまで、何度も何度もチャレンジし続けることで立てるようになります。自分や相手、環境のせいにしてばかりでチャ…

【コラム紹介】今度こそ諦めないでチャレンジしたい①

春が近づくと暖かさが増し、どこか心がウキウキしてきますよね。寒い冬を越え、花が咲き溢れる春だから何か新しいことをはじめたいと思っている人は多いかもしれません。そこで今度こそチャレンジしてみようと決心をして、実行してみても、条件や状況が変わ…

嫉妬やジェラシーを超えるには?③

あなたは女性の体、男性の体をしていますが本当はそこに縛られなくていいのです。例えば女性であれば、謙遜し、男性を立たなくていいのです。世の中一般的な、かわいい、美しいと言われる顔にならなくてもいいのです。おしとやかにならなくていいのです。自…

嫉妬やジェラシーを超えるには?②

嫉妬を超えるには、まず性別を超えることが大事です。嫉妬はほとんどが同性同士で行われるもの。まれに、家庭環境で異性に敵対意識を持ちやすい人は女性から男性に、など嫉妬心が生まれることはあります。どちらにせよ、性別を超えることです。人は生まれた…

嫉妬やジェラシーを超えるには?①

あなたは嫉妬をしやすいタイプですか?逆に嫉妬されやすいタイプですか?どちらかは誰しも経験があるかと思います。時には地位や名誉を奪われたとき、自分の好きな人を取られたと感じたとき、自分を見てくれないとき、他の人にばかりフォーカスが当たるとき…

【コラム紹介】若者が変われば世界が変わる③

今、地域を、日本を元気にしていきたいという若者が増えています。新しい時代の方向性はこっちだと、彼らの深いところの魂が叫んでいます。nTech(認識技術)では、明確にこの現実が創られている仕組みを知ることが出来ます。それがないと、この身体の自分を起…

【コラム紹介】若者が変われば世界が変わる②

若者たちの中で、ゲームに没頭するような人たちは皆、現実が面白くないから、画面の切り替わり、展開スピードの早いゲームの中にはまり込むのです。 この現実がコンピューターシミュレーションだということを知らない状態では、そうなるのは当然かもしれませ…

【コラム紹介】若者が変われば世界が変わる①

私がよく読んでいるコラム紹介をします認識技術の開発者であり、嫌韓、反日を超えて日本の可能性を20年以上叫び続けるNohJesuさん。彼の本気の姿には心が打たれます。長いので分けてお送りします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー今の若い世代の人たち…